※当サイトにはプロモーションを含みます。

○今回の記事の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

👉👉【K太郎のじぶん磨き塾】チャンネル登録、よろしくお願いします!
ここからポチッと登録できます。🤲
⇓⇓⇓

 

マインドフルネスは危険?マインドフルネス・瞑想をやってはいけない人

ケン太
K太郎さ〜ん。
この間、友達に瞑想とマインドフルネスの話をしたら、「瞑想をやると危険の事や
良くない場合があるでしょ?」って言われたんですけど。
実際はどうなんでしょうか?

K太郎
そうですね。
これまで瞑想、マインドフルネスを多くの人におすすめして来ましたけど、
マインドフルネスに対して抵抗感を持ってる人、「ちょっと心配。」
そんな人は多いんですよね。

ケン太

もし、マインドフルネスにデメリットがあるのであれば知りたいです〜。

 

K太郎
わかりました。
それでは、マインドフルネスの危険性とマインドフルネスをやってはいけない人について
ご説明しましょう!

マインドフルネスの危険性

その答えは「普通の人であれば全く問題ない」と言えそうです。

瞑想、マインドフルネスの効果は科学的にも証明されていますし、大きな危険性というのも
ほとんど報告されていません。

K太郎

僕もすごく効果を感じていますし、今まで不快な体験をしたこともありません。

最初の頃は、効果が感じられないということはよくありましたけどね。

 

ケン太
でも瞑想して具合が悪くなってしまう人も中にはいるって事ですよね。

K太郎
少ないですが、瞑想をして不快な思いをしてしまう人が存在することも事実です。
色々な人がいて、個人差もありますからね。

NewScientistの記事で紹介されているある論文によると、約8%の人が、不安が増えたとか、何らかの不快な思いを
体験したという報告があります。

K太郎

それではどんな人にマインドフルネスの危険性が出やすいのか。

僕が調査したので、それを上げてみましょう。

 

マインドフルネス・瞑想で危険性がある人

1重い精神疾患の人

マインドフルネスはうつ病や統合失調、不安障害の治療にも使われていたりするので、精神疾患の患者さんにも
有効であるといわれています。

しかし、精神疾患にも症状はさまざまです。
症状の重さも人それぞれです。

病気やその程度によってはマインドフルネスをすることで、強迫観念、幻聴、幻覚が増大してしまう可能性が
あるようです。

K太郎
重い精神疾を持つ人は医師に相談してからやった方が良いと思います。

2何事にも依存傾向が強い人

依存傾向が強い人はマインドフルネスの心地よさに依存してしまって、やらなければ
ならないことが出来なくなってしまう場合があります。

K太郎

例えば、子供の面倒をみなければならないのに、面倒見ないで、瞑想してしまうとか

ということもあるかもしれない。

ケン太
「仕事に行きたくない。。」っていう人もいそうですね。

K太郎

そうだね。

アルコール、ギャンブル依存もそうですが、目の前の問題に対して正面から向かい合いたくないからそこに逃げてしまうんだ。

同じようにマインドフルネス・瞑想に依存して、他のことを何もしなくなってしまう危険性がありますので
注意が必要です。

3「超」完璧主義の人

完璧主義の傾向がある人は向上心があるので良い部分もあります。

しかし、「超」がつく完璧主義の人はプラスの面よりもマイナス面ばかりをみてしまう傾向にあるので、
マインドフルネスについてもデメリットを見てしまう可能性が高いです。

K太郎

完璧主義の人は、頑張りすぎてしまう傾向が強い。

だから、ゆったりとリラックスするマインドフルネスでは効果も出にくい
といえるんだ。

 

「超」完璧主義の人は効果が出ないマインドフルネスへの批判、そしてさらに自己批判へとつながってしまう
危険性も考えられます。

ケン太

僕は完璧主義かもしれません。

 

K太郎

大丈夫!

ちょっと完璧主義の傾向があるという程度であれば、問題ありませんよ。

気楽にやってみるようにしよう!

 

マインドフルネスで悪影響を受けないようにするには

以上のように、マインドフルネス・瞑想の危険性、やってはいけない人についてご説明しました。
これらの項目に当てはまらない方も悪影響を受ける可能性はゼロではありません。

マインドフルネス・瞑想の悪影響を避けるために気を付けていただきたいポイントを3つご紹介します。

K太郎

少しでもマインドフルネス・瞑想の効果を高めるためにも、心がけて欲しいポイントだよ。
しっかり頭に入れておこう!

1心を無にしようと思わない

マインドフルネスとは無になっている状態を目指すものではありません。

今の自分の思考をそのまま観察して、
「今、自分がどんな思考をしているのか?」
自分はどんな感情を持っているのか?」
そのようなことに気づくということが大事なのです。

そもそも、人間はマインドフルネス・瞑想をしていても「雑念が湧く」のが普通なのです。

K太郎

続けているうちに心が無になる経験をすることもあるけれど、

それを目的としてしまうと「ダメだ」と思ってしまったりする。

この気持ちが逆効果になってしまうんだよ。

2効果を期待しすぎない

最近は多くの大企業、有名企業がこのマインドフルネスを取り入れてるという情報が出ています。

「効果がすごい!」という話を聞くと自分もマインドフルネスで能力がグングン上がるんじゃないか?
と期待する方も多いと思います。

K太郎

でも、始めてすぐに効果を感じられる人は多くないと思うよ。

しばらく効果が出ない人も多いんだ。

 

個人差もありますし、マインドフルネスをやることで、気づくことは人それぞれです。

ですから「劇的に能力が向上する!」という話に食いついて、すぐに大きな効果が出るのを期待すると
失望に変わる可能性が高いのです。

ケン太

僕も最近になって、効果を感じられるようになりました。

 

K太郎

そうだね。

だから、少しずつでもやり続けることが大事だよ。
うまく出来なくて当たり前なんだよ。

 

自分は「マインドフルネス・瞑想」をうまく出来ない。 ダメだな。。
そんな気持ちが最終的には自分の自己肯定感を下げて、精神的に不安定になってしまう可能性があるのです。

3自分に合っている方法を見つける

マインドフルネス・瞑想には色々な方法があります。
その中の呼吸法だけでも多くの呼吸法があります。

しばらくやってみて、効果が出ない、自分に合っていないと思ったら、他の方法を試してみましょう。

K太郎

まずは頭で考えずに色々と試してみる。

その中で、自分が心地よく、気分が良くなる方法を探して、

やっていくといいよ。

 

ケン太
そうですね。
気楽にやっていくようにしたいと思います。
最後に
いかがでしたでしょうか。
自分に当てはまるところがあった人、なかった人いらっしゃると思います。
ただ、あまり深刻に考えずにまずはマインドフルネス・瞑想を実際に試してみるようにしましょう。

その日の体調によっても変わる部分があるので、マインドフルネス・瞑想を始めて、
「気分がすぐれないな。。」と思ったら、すぐに中止して時間をおくようにしましょう。

続けていると、自分の体の変化、心の変化をすぐに察知できるようになります。
その結果、不快な感覚におちいる危険性はどんどん減っていきます。

ぜひ、あせらずに継続してやってみるようにして下さいね。

 

○今回の記事の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

👉👉【K太郎のじぶん磨き塾】チャンネル登録、よろしくお願いします!
ここからポチッと登録できます。🤲

⇓⇓⇓

 

加圧シャツはSASUKEがいい

おすすめの記事