※当サイトにはプロモーションを含みます。

○今回の記事の内容はYouTube動画でもご紹介しています。

YouTube動画:鬼滅の刃☆全集中の呼吸のベースは瞑想である☆呼吸瞑想のやり方 全編6分24秒

👉👉【自分磨きチャンネル】チャンネル登録、よろしくお願いします!
ここからポチッと登録できます。🤲
⇓⇓⇓

 

【鬼滅の刃】全集中の呼吸のベースに瞑想あり!

鬼滅の刃で全集中の呼吸の土台になっているのは瞑想なんじゃないか??

全集中の呼吸と言葉が作品の中で出てきてから私はそう思っていました。

 

そうしたら案の定、主人公の竈門炭治郎が瞑想をしているシーンが出てきたのです。

K太郎
この記事を読むと全集中と呼吸と瞑想がつながっていることが
わかると思うよ!

炭治郎の瞑想シーンとは

第6巻50話 機能回復訓練・後編に
炭治郎が瓦屋根の上で瞑想しているシーンがあるのです。

K太郎
三日月の夜に瞑想しているね。

 

昼間は走り回って速い動きで肺を酷使しているから

今はゆっくり

ゆっくり深く呼吸して指先まで

空気を巡らせる

瞑想は集中力が上がるんだ

鱗滝さんも言ってた

この時、炭治郎は一日中、全集中の呼吸をする

「全集中の呼吸・常中」の訓練をしていました。

それまでの炭治郎は

全集中の呼吸は少し使うだけでもかなりきついんだが・・・
それを四六時中か・・・

そして、なかなか呼吸に集中できなかったようで

集中!集中だ

呼吸に集中‼︎

K太郎
炭治郎が日常的に瞑想をしていたことがうかがえるシーンだね!

 

そして、炭治郎は反射訓練の勝負でもそれまで全く勝てなかった鬼殺隊 同期剣士カナヲに
勝つことが出来るようになりました。

その後、全集中の呼吸・常中 を会得するのです。

炭治郎がやっていた瞑想はサマタ瞑想(呼吸瞑想)だ!

この呼吸に集中して瞑想するのはヴィパッサナー瞑想の基本である
サマタ瞑想ではありませんか!

この瞑想は呼吸だけに集中し、心を落ち着かせる瞑想です。

K太郎
これはマインドフルネス瞑想の基本の方法でもあるんだよ

呼吸瞑想のやり方(鬼滅の刃・炭治郎スタイル)

1姿勢をただしてあぐらで座ります。

2体の力を抜きます。

3手は軽く握って膝の上に置きます。

4鼻から息を吸います。

目は閉じるか、半眼(わずかに開けて状態)にします。

吸う時の目安は4〜6秒くらいです。

5口から息を吐きます。

吸う時よりもゆっくりと吐いて行きます。

吐く時の目安は8〜10秒くらいです。

ただただ、呼吸に意識を集中するようにします。

鼻を空気が通っていく感覚、口から空気が抜けて感覚など

わずかな感覚にも意識を向けて呼吸をするようにしていきましょう。

K太郎
鼻から吐く場合もありますが炭治郎の口から息が出ているので
口から息を吐いていたようだね!

呼吸瞑想(炭治郎スタイル)のポイント

呼吸瞑想をする時は次のことに気をつけてやる様にしましょう。

1余計な思考、雑念を判断をしない

余計な思考、雑念がわいてきたりしたら、そこでいい悪いの判断をしないようにします。

ただ、自分はこんなことを考えている。
と認識して、また呼吸に意識を向けるようにします。

2感覚を感じても反応しない

「痛い、かゆい」などの感覚が出ても、何も反応せずに
「痛いという感覚がある」と放って置きます。

そしてまた、呼吸に集中するようにします。

3時間は10分〜20分が目安

時間は10分〜20分が目安です。

慣れないうちはなかなか集中できないので、最初は数分という短い時間で
構いません。

K太郎
慣れてきたら、少しずつ長くしていくようにしよう!

 

この瞑想をしていくうちに呼吸をすることだけを意識することが
できるようになってきます。

さいごに
炭治郎が鬼と戦う時に呼吸を乱して、混乱してしまっていたら鬼に勝つどころか、
逆に殺されてしまいますよね。
どんなに不利な状況でも自分の呼吸と今の状況を客観的に見ることが出来ています。

自分の意識をコントロールすることで、鬼に勝つことができるのです。
以前の記事で全集中の呼吸のやり方について、解説をしていますが、まずは、全集中の呼吸のベースになっている
この呼吸瞑想に挑戦してみましょう。
そして、慣れてきたら全集中の呼吸にチャレンジしてみましょう!
全集中の呼吸のやり方の記事と動画はこちら⇓⇓⇓
【鬼滅の刃】全集中の呼吸 現実にやってみたら効果が凄い!やり方の基本を解説!

実際には炭治郎のようにすごい技を繰り出すことはできないでしょう。
しかし、頭の中がスッキリと整理できるようになります。

K太郎
集中力が高まって、これから自分がどのように行動すべきなのかが
きっと見えてくると思うよ!
加圧シャツはSASUKEがいい

おすすめの記事